クリニックブログ

BLOG

インプラント術中や術後の痛みは辛くない?インプラント手術の不安にお答えします

インプラント治療は、歯を失った場合の治療法の一つです。

顎の骨に直接人工歯根を埋め込んで、自分の歯のように使用することができるようになります。

歯の根の代わりになる金属のネジを埋め込むようなイメージです。

インプラント治療は、近年より一般的な治療法となり、施術を希望する患者様も増えています。

そこで心配事の一つが、インプラント治療に伴う「痛み」があげられるのではないでしょうか。「顎の骨に埋め込む手術」という事を聞くと、痛みを連想してしまう方も少なくないでしょう。

今回は、インプラント治療の術中や術後の痛みや対処法について詳しく解説していきます。

インプラント治療への不安を払拭するきっかけになればと思います。

インプラントの手術中は痛みを感じる?

手術中は痛みを感じることはありません。

局所麻酔が効いた状態で施術をするので、痛みを感じることはありません。

歯科治療で行う局所麻酔は、注射で行われます。粘膜表面に表面麻酔を塗布した後、注射針を刺し、麻酔薬をゆっくり注入していきます。

違和感を感じるかもしれませんが、できるだけ不快感や痛みが少ないよう局所麻酔を行うので安心してください。

局所麻酔は、全身麻酔とは違うので「なんとなく触れられている感じがする」ということはあると思います。

しかし当院では、リラックスした状態でインプラント手術を受けられるよう「静脈内鎮静法」を行っていますので、ウトウトと眠ったような状態で施術を受けることができます。

多くの方が「いつの間にか手術が終わっていた」と感じますので、安心して下さい。

インプラント手術後に痛みはある?

インプラント手術では、歯茎を切開して顎の骨にドリルのようにインプラントを埋め込んでいるため、術後には痛みや腫れを感じます。

痛みの感じ方には個人差がありますが、「親知らずの抜歯より痛くなかった!」という患者様も多く、眠れないほどの痛みでは無いことがほとんどです。

じんわりとズキズキ痛むような感覚が近いと思います。

痛みはどのくらい続くの?

痛みの出方や持続期間には、個人差があります。

麻酔が切れてから徐々に痛みが出始め、2〜3日をピークに、術後4〜5日で落ち着く場合が多いです。長い場合でも1週間〜10日程度で落ち着いてくるでしょう。

術後は、処方された痛み止めを服用して、痛みをコントロールするようにしましょう。

痛みはピークを越えたら徐々に減ってくるものです。痛みがひどくなる場合や、長く続く場合には、何らかしらのトラブルを起こしている可能性があるので、歯科医院に相談するようにしてください。

インプラント手術で腫れや痛みが出やすいケース

外科手術を行うと、手術した組織が傷を治すために、多かれ少なかれ腫れや痛みが出ます。

手術でできた傷の範囲が大きければそれだけ腫れや痛みが出やすくなります。

インプラント手術では次のようなケースの場合、通常より腫れや痛みが出やすいと言えます。

  • インプラントの埋入本数が多いケース
  • 骨造成手術を同時に行なったケース
  • 抜歯と同時にインプラント埋入を行なったケース

大きく腫れると心配になることもあると思いますが、個人差があるもので、必ず落ち着いてきます。様子をみて過ごす

ようにしましょう。

また腫れや痛みではありませんが、手術による内出血で顔の一部が紫色になることがありますが、こちらも次第に治るので心配いりません。

インプラント手術後の過ごし方

インプラント手術後は、できるだけ痛みが出ないように安静にして過ごすのが望ましいです。手術後の過ごし方のポイントを具体的に解説します。

処方された薬を指示通りに服用する

インプラント手術後は、鎮痛剤と抗生物質が処方されるのが一般的です。

鎮痛剤は痛みがある時に、決められた間隔を必ず空けて飲むようにしましょう。

術後、心配な場合には、麻酔が切れる前に1回分を飲んでおくと安心です。

抗生物質は痛みの程度に関わらず、必ず全て飲み切るようにしましょう。

手術部位が感染を起こすと、傷の治りが悪くなり、痛みがひどくなることもあります。必ず指示通りに服用しましょう。

血行が良くなる行為を控える

術後は、血行が良くなると、痛みが増すことがあります。

長い時間の入浴、運動、飲酒は控えるようにしましょう。お風呂は2〜3日は湯船に浸からず。シャワー程度にするのが良いでしょう。

手術した部分を触らない

手術した部分が気になっても、舌や指で触らないようにしましょう。

患部への刺激になり、痛みが増すことがあります。

手術した部位をなるべく使わない

術後1ヶ月程度は、インプラント埋入部位では噛まないようにしましょう。

上部構造である人工歯は、インプラントと顎骨がしっかり結合してから入れます。そのためしばらくはまだ噛めない状態です。インプラント埋入を行なった周囲の刺激にならないよう、反対側の歯で噛むようにしましょう。

香辛料など刺激の強いものや、熱いもの、固いものも避けた方が良いです。

丁寧にお口の清掃を行う

お口の中が不衛生になると、患部が感染を起こすことがあります。手術部位は、しばらく歯ブラシを当てるのは避けた方が良いですが、周囲の歯はしっかりと磨くようにしましょう。

喫煙を控える

喫煙は、患部への刺激になります。傷の治りを悪くして、痛みが出やすくなります。

喫煙はインプラントにとって悪影響が多い習慣です。喫煙により歯茎に栄養が行き渡りにくくなると、インプラントと顎骨の結合が阻害され、インプラントが安定しなくなります。

インプラントが固定されず、治療が失敗に終わってしまうこともあります。

また、インプラントが固定されたとしても、インプラント周囲が感染を起こす、インプラント周囲炎になるリスクが高くなります。

喫煙者の方が、インプラント治療を検討する場合には、まずは禁煙を検討するようにしてください。

できるだけ身体を休める

インプラントの術後は、できるだけ身体を休めるよう、安静にして過ごすようにしましょう。

術後の回復を早めるのには、身体を休めて、しっかり回復力を養うことも大切です。

休息や睡眠が十分に取れていないと、免疫力が低下し、傷口の治りが悪くなり痛みに繋がることもあります。

インプラント治療のスケジュールを立てる時には、お仕事の都合など、無理のないスケジュールにすることをおすすめします。

まとめ

インプラント手術中は、局所麻酔をしているため、痛みを感じることはありません。

加えて、当院では全てのインプラント治療において「静脈内鎮静法」を用いています。眠ったような状態で手術を受けることができるので、いつの間にか施術が終わっていることがほとんどです。

術後は、手術でできた傷を治すために、多かれ少なかれ痛みや腫れが起きます。

術後2〜3日が痛みのピークで、その後は徐々に痛みは落ちついてきます。鎮痛剤を利用しながら、痛みをコントロールして過ごすようにしましょう。


当院では、インプラント治療において、できるだけ緊張や不安を和らげるように、全てのインプラント治療において静脈内鎮静法を実施しています。他ではオプションにしているところが多く、実施していない歯科医院もあります。

できるだけ安心してインプラント治療を受けていただきたいと考えています。インプラント治療に関して、ご不安な点がある場合は気軽にご相談ください。

当院のインプラント治療についてはこちら

なぎ歯科クリニック大島 院長 杉本義樹

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

 
9:00-13:00
14:30-18:00
休診日:木曜日 / 祝日

〒136-0072
東京都江東区大島7-1-1 STANDZ大島2階
都営新宿線/大島駅/徒歩2分
都営新宿線/東大島駅/徒歩8分