クリニックブログ

BLOG

インプラントができないケースとは?対処法も解説!

インプラントは、歯を失った場合の治療方法の一つです。

歯を失った場合には、「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」いずれかの方法で、失った歯を補う治療を行う必要があります。

その中でもインプラントは、顎の骨に直接人工歯根を埋め込むので、自分の歯のように使用することができる画期的は治療法です。

近年、インプラントは比較的メジャーな治療法になっていますが、治療ができないケースもあります。今回はインプラントができないケースはどのようなケースがあるのか、また対処法がある場合には、対処法も合わせて解説します。

インプラントとは?

最初にインプラントについて解説します。

「インプラント」という治療法を耳にした事がある方は多いのではないでしょうか。

インプラントは、顎の骨にインプラント体という人工歯根を埋め込み、歯の根の代わりにして、自分の歯のように使用できるようにする治療法です。使用感も自分の歯のようで、違和感や異物感もありません。

歯を失った場合の治療法には、ほかに「入れ歯」「ブリッジ」がありますが、インプラントは入れ歯のように取り外しする必要もありませんし、ブリッジのように隣の歯に負担をかけることもありません。

インプラントのメリット

インプラントのメリットを具体的に紹介していきます。

違和感や異物感が無い

インプラントは顎の骨に直接人工歯根を埋め込むので、自分の体の一部として一体化しており、違和感や異物感がありません。

取り外し式の入れ歯の場合は、粘膜の上に入れ歯を乗せて使用するので、どうしても違和感や異物感があります。

周囲の歯を守ることができる

インプラントは、周囲の歯に影響を与えない独立した治療です。

ブリッジにように周囲の歯を支えにする必要もありません。他の歯に負担がかからないので、周囲の歯の健康を守ることができます。

見た目が良い

インプラントは人工歯根を入れた後、アバットメントという接続パーツを取り付け、人工歯である上部構造を取り付けます。

人工歯は、天然の歯に近い色調のものを入れることができます。インプラント単体の独立した治療なので、部分入れ歯のように金属のバネで引っ掛ける必要もありません。

顎の骨が痩せるのを防ぐ

歯を失うと、その部分の顎の骨は次第に痩せてきます。

ブリッジや入れ歯では、骨が痩せるのを防ぐことができませんが、インプラントは噛んだ時の刺激が直接顎骨に伝わるため、顎の骨が痩せるのを防ぐことができます。

丈夫で長持ちする

インプラントは、チタンやチタン合金で作られています。チタンは生体親和性が高く、顎の骨としっかり結合します。しっかりとメンテナンスを続ければ、長く使用することができます。

インプラントのデメリット

インプラントがメリットの多い治療法ですが、デメリットも存在します。

両方を知った上で治療を検討するようにしましょう。

自費治療のため高額になる

インプラントは保険が適用になりませんので、自費治療になります。

費用の相場は、1本あたり30万円〜40万円程度です。

検査料等が別途かかります。また骨造成を行う場合などは、プラスで費用が必要になります。

外科手術が必要になる

インプラントは外科手術が必要です。全身の負担が大きいような手術ではありませんが、術後に多少の痛みや腫れが起こることもあります。

また、全身疾患や持病の状態によっては、治療を行うことができません。

定期的なメンテナンスが必要

インプラントは埋入したら、そのまま一生使い続けられるわけではありません。

長く使い続けるためには、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。

天然の歯でも定期検診や定期的なクリーニングが必要ですので、ご自身の歯と同じようにケアを続けていただければと思います。

インプラントができないケースと対処法

デメリットの中でも少し触れましたが、インプラントは外科手術が必要です。

そのため身体の状態によっては、治療ができないことがあります。

またCT検査の結果、骨の量が少ない場合には、そのままでは治療を行うことができません。インプラントができないケースについて対処法と合わせて解説します。

未成年の方

未成年の場合は、顎の骨が成長途上にあるため、インプラントはまだおすすめできません。

その後の歯並びに悪影響が出てしまう可能性があるためです。

顎の成長が止まった成人になってから、インプラントを行うのが良いでしょう。

妊娠中の方

妊娠中は母体の安全が第一です。インプラントは外科治療が必要で、術後は投薬も必要になるので、安全を最優先に考えて妊娠中

は治療を避けた方が良いでしょう。

出産後、落ち着いてからインプラント治療をするようにしましょう。授乳がある場合には、授乳期間が終了してからの方が良いです。

全身疾患・持病がある方

高血圧・糖尿病・骨粗鬆症・心疾患などの全身疾患や持病がある方は、手術中や術後のトラブルを避けるため、インプラント治療を行えない場合があります。

内科主治医と連携を取り、病気がコントロールできている状態であることが確認できれば、治療ができる場合もあります。

歯周病がある方

歯周病がある場合、インプラントを入れても感染を起こすリスクが高くなります。

歯周病の治療をしっかり行なってから、インプラント治療をすることをおすすめします。

顎の骨の量が少ない方

インプラントを埋入できるだけの骨の高さ・厚みが足りない場合には、そのままではインプラント治療を行うことができません。

まとめ

インプラントは、優れた治療法であり、近年メジャーな治療法になっていますが、治療ができないケースもあります。しかしきちんと対処をすれば治療が可能になることがあります。

例えば、顎の骨の量少ないケースでは、骨造成法により治療が可能になります。

インプラントを希望する場合には、一度歯科医院に相談いただき、インプラントが可能な状態か、不可能な場合にはどのように対処するのが良いのかを確認するようにしましょう。


当院でもインプラント治療を行なっています。

インプラントは、周囲の歯の健康を守りながら、「しっかり噛む」という歯の機能を回復することができる治療です。

術前のCT撮影でお口の状態をしっかりと診断し、最適な治療ができるよう相談させていただきます。骨の量が足りない方に行う骨造成にも対応しています。

当院のインプラント治療はこちら

なぎ歯科クリニック大島 院長 杉本義樹

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

 
9:00-13:00
14:30-18:00
休診日:木曜日 / 祝日

〒136-0072
東京都江東区大島7-1-1 STANDZ大島2階
都営新宿線/大島駅/徒歩2分
都営新宿線/東大島駅/徒歩8分