クリニックブログ

BLOG

マウスピース矯正は痛いの?痛みの原因と対処法を解説!

矯正治療を考える場合、気になることの一つに「痛み」があるのではないでしょうか。

マウスピース矯正は、装置が目立たないことが人気の矯正治療方法で、従来からあるワイヤー矯正と比較して、痛みが少ないと言われています。

とはいえ、全く痛みが無いわけではありません。

歯を動かすために力をかけるため、個人差はありますが、多少の痛みが伴います。

今回は、痛みの原因・対処法について解説していきます。痛みについて詳しく知って、安心してマウスピース矯正を始めましょう。

マウスピース矯正中に起こる痛みの原因

マウスピース矯正中に痛みが起こるのには、いくつかの原因が考えられます。

具体的な原因の例を挙げていきます。

歯が動くことによる痛み

痛みの原因で最も多いのが、この「歯が動くことによる痛み」です。

マウスピース矯正では、装着するマウスピースの形態を少しずつ変えることで、歯に持続的に力をかけて歯を動かしていきます。

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比較して歯にかける力が弱いため、痛みを感じにくいと言われています。「痛い」というよりは、「歯が引っ張られている」と感じることも多いようです。

初めてマウスピースを装着した直後や、新しいマウスピースに交換した直後に痛みを感じることが多いです。数日程度で少しずつ違和感が治る場合がほとんどです。

歯が衝撃を受けたときの痛み

矯正治療中は、歯が敏感な状態になっています。

食事で上下の歯を噛み合わせた時や、上下の歯が強く当たってしまった時に痛みを感じることがあります。

マウスピースを装着している時は、マウスピースが歯への衝撃を緩和してくれるため、刺激による痛みを感じることは少ないですが、マウスピースを外しているタイミングで感じることが多いようです。

装置が粘膜に当たるときの痛み

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比較して、装置の凹凸が少ないため、粘膜に当たることは少ないです。

しかし、マウスピースの縁が尖っている場合など、頬や歯茎などの粘膜に触れて、痛みを感じることがあります。傷ができたり、口内炎になってしまうと辛いですので、早めに歯科医院を受診するようにしましょう。

虫歯や歯周病による痛み

虫歯や歯周病がある場合には、先に治療をしてから矯正治療を行いますが、ケアを怠ると、矯正治療中に罹患することもあります。

マウスピース矯正は、歯磨きの時に装置を外すことができるので、比較的汚れが取りやすいという特徴がありますが、丁寧にケアを行うよう注意しましょう。

マウスピース矯正で起こる痛みを抑えるための注意点

マウスピース矯正は、比較的痛みが起こりにくい矯正方法ですが、ここまで紹介した通り、痛みや違和感が発生することがあります。

痛みを出来るだけ抑えるために、次のポイントに注意するようにしましょう。

決められた交換スケジュールを守る

マウスピース矯正では、決められた期間ごとに次の段階のマウスピースに交換する必要があります。

交換時期や交換するマウスピースを間違えてしまうと、余計な痛みや違和感が出る可能性があるので注意しましょう。

1日の装着時間を守る

マウスピース矯正では、1日20時間〜22時間、マウスピースを装着する必要があります。

食事や歯磨きの時以外は、基本的に装着したままになります。

マウスピースは自由に取り外しができるため、痛みや違和感を感じると外したくなるかもしれませんが、そこはグッと我慢するようにしましょう。

外す時間が長くなると、それだけ装着時に歯にかかる負荷が大きくなり、痛みに繋がる場合があります。

また、計画通りに歯が動かずに、治療期間自体が延びてしまう可能性もあります。

マウスピースと歯のケアを丁寧に行う

食事や歯磨きでマウスピースを外す時には、マウスピースの洗浄もあわせて行うようにしましょう。指や柔らかいブラシを使って水道水で優しく擦り洗いをしましょう。熱湯は変形のリスクがあるので厳禁です。

1週間に数回程度、マウスピース用洗浄剤も使用すると、より効果的でしょう。

歯のケアは、毎食後・就寝前に行うのが理想です。外出中などで歯磨きが難しい時は、マウスウォッシュなどでしっかりと口をゆすぐようにしましょう。

寝ている間に細菌が繁殖しますので、就寝前は特に丁寧に歯磨きをするようにしましょう。歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスも利用するのがおすすめです。

マウスピース矯正中に痛みが出た場合の対処法

マウスピース矯正中は、多少の痛みが出る可能性があります。

痛みが出た場合には次のように対処するようにしましょう。

歯科医院を受診する

マウスピース矯正を続けていると、マウスピースを交換した直後など、痛みのパターンに慣れてくることかと思います。

しかし、いつもと違う痛みがある場合や、痛みが強い場合には、自己判断をせずに歯科医院を受診するようにしましょう。

マウスピースが粘膜に触れていることにより、痛みがある場合には、尖ったところを丸めるなどして調整することができます。

痛み止めを服用する

痛みが強い場合には、痛み止め(鎮痛剤)を服用するのも一つの方法です。

市販のものでも問題無いですが、稀に歯の動きを抑えてしまうものもあるため、歯科医院で処方された痛み止めを服用するか、お電話でお問い合わせください。

柔らかいものを食べる

矯正治療中は、歯が敏感になっているので、硬いものを食べると痛むことがあります。

痛みを抑えるためには、なるべく柔らかいものを食べるようにしましょう。

肉料理などを食べる場合には、細かく切っておくのが良いでしょう。

虫歯や歯周病の治療を優先して行う

虫歯や歯周病にならないようにすることがベストですが、矯正治療中に万が一虫歯や歯周病になってしまった場合には、先に治療を行うことが必要です。

虫歯や歯周病があるまま矯正治療を継続すると、計画通りに矯正治療が進まないばかりか、虫歯や歯周病で歯がボロボロになってしまうことも考えられます。

せっかく口元をきれいに治すのですから、虫歯や歯周病の治療をしっかり行うようにしましょう。治した後は、再び虫歯や歯周病にならないように注意しながら、矯正治療を継続するようにしましょう。

まとめ

マウスピース矯正は、従来からあるワイヤー矯正と比較して痛みの少ない矯正方法です。

しかし、歯を動かすのに力を加えるため、多少の痛みが出る可能性があります。

痛みの程度には、個人差がありますので、痛みを辛く感じることもあるかもしれません。

マウスピースの交換時期や装着時間をしっかり守りつつ、痛みが出てしまった場合には、痛み止めを服用するなどして対応します。

いつもより痛みが強い場合や、いつもと違う痛みがある場合などは、自己判断をせず、早めに歯科医院を受診するようにしましょう。


なぎ歯科クリニックでは、マウスピース矯正を取り扱っています。
患者様のお口の状態を拝見し、ご希望を伺いながら、一人一人に合った矯正治療法をご提案させていただきます。

マウスピース矯正についてはこちら

なぎ歯科クリニック大島 院長 杉本義樹

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

 
9:00-13:00
14:30-18:00
休診日:木曜日 / 祝日

〒136-0072
東京都江東区大島7-1-1 STANDZ大島2階
都営新宿線/大島駅/徒歩2分
都営新宿線/東大島駅/徒歩8分